クラッチすべりかと思われていためっちゃん号ですがスチールプレートを交換してもスプリングを新品に交換しても一向に治る気配がありません。思い切ってキックを全バラにしてみました。
とりあえずばらせるパーツをばらしていくと・・・・・
おや?
スターターギヤのスピル(簡単に言えば空回り止めのようなもの??)が割れてます。
もしやと思い破片を探すと・・・・ キックカバーの奥から破片が出てきました。う~ん困った。こいつがないとキックが組めません。ほぼ間違いなくこいつが原因でしょう!
しかし同じスピルを装着したところで再び同じ症状が出ては修理とは言えません!となると・・・・
自作しましょう!
スピルのはまる溝を正確に測り同じ形状で鉄を切っていきます。ほぼ同じ形になったところでバーナーで炙りオイルで冷やし再び炙り・・・ とコレを数回繰り返します。すると以前にもまして強度のあるスピルが出来上がりました。
早速スピルをはめ(もちろんぴったり)キックを組みます。
そしてキックを踏むと・・・・ 完全に修理できてました。以前にもましてがっちりキックが踏めます!大成功です。しかもクラッチ周りのパーツも交換したのでバッチリです。

ちなみに画像が割れたスピルと自作した最強スピルです。
■
[PR]
▲ by taka_smiley | 2005-10-31 19:09